代々木八幡宮
ちょっと東京を留守にする時や、仕事が忙しくて自分を見失ってしまいそうな時に、良くこの神社へお参りします。
通勤路の途中にあるので、何かいつも見守っていただいている感覚も持っています。
都内でも有数のパワースポットという事ですが、鈍感な私は霊的なものを見たことはありません。が、鬱蒼とした森の中にある何かしらの息吹を感じる事はあるような・・・。
全体が小高い山になっていて、山全部が鬱蒼とした森林で覆われています。
参道はこんな感じ。正面に見えるのが拝殿です。
左手は森で、その中に縄文時代の住居が復元されています。
そう、実は境内から縄文時代の遺跡が見つかっているのです。
古代から人が住んできた場所が聖地として、残されているのでしょうね。
あるいは、昔から何かの祭礼を行う場所だったのかも・・・。
復元された竪穴式の住居です。
森林も昔のまま残されているので、太古の武蔵野台地の植生を知る事ができるそうです。
縁結びの神様として人気が高いらしく、女性の参拝客が多いのも特徴です。
森の中でしばらくボーっとしていると、心が軽くなっていくのが感じられます。
ずっと昔からこの地を見守ってきた何かの力が、
心を浄化してくれるのかも知れませんね。
| 固定リンク
「神社」カテゴリの記事
- 代々木八幡宮前の道路に(2012.09.22)
- 代々木八幡宮(2011.08.21)
- 渋谷百軒店の中川稲荷(2011.07.10)
- 初夏の千代田稲荷(2011.07.08)
- 寒椿(2011.01.14)
コメント
ステキなパワースポットですね。

これからも、心を、落ち着けたり、穏やかにするために元気もらってくださいね。
森に元気をもらうというのはいいと思います。
(ブログから、元気もらえたら、いいなあと思っています。)
投稿: saku18megu | 2011年8月21日 (日) 21時24分
saku18megu さん
いつもコメントありがとうございます!!
私の取った下手くそな写真からでも、少しはパワーが感じられるでしょうか?
お近くにも心の垢が落とせるような場所があると良いですね。
私は、大きな樹齢が古そうな木に手を当てたりとか、人がいなければ寄りかかったりとかして、なるべく自分の手で自然に触れるようにしています。
やっぱり気持ちいいですよ。
投稿: 海鳥 暁 | 2011年8月22日 (月) 01時18分
素敵な場所ですねぇ!
しかも縁結びΣ(;・∀・)!
わたしも自然に触れたい!
投稿: あおい | 2011年8月22日 (月) 01時55分
ココは代々木にあるのですか?
アバクロの袋持って、泣きそうな顔して
オロオロしていた人、見かけませんでした
静岡の遺跡は公園になってしまっています。川の近くだった為、囲いのしてある竪穴式住居と高床倉庫跡が見つかっています。
昔の人のすばらしい知恵を私も借りたい。
都会のなかに自然のままの姿は、貴重ですね。
投稿: ままごはん | 2011年8月22日 (月) 20時45分
あおい さん
コメントありがとうございます!!
縁結びってなんか古風で素敵な響きですよね。
投稿: 海鳥 暁 | 2011年8月22日 (月) 22時56分
ままごはん さん
ここは代々木駅からはとっても離れた場所にあります。
小田急線の代々木八幡駅が近いですかね。
この神社の山のふもとを流れていた河骨川をモデルに童謡「春の小川」が書かれたとされています。
昔はのどかな田園が広がっていたのですね。
静岡の遺跡と言えば有名な登呂遺跡ですか?
投稿: 海鳥 暁 | 2011年8月22日 (月) 23時02分
take place the best
投稿: Pendaftaran SBMPTN | 2016年4月15日 (金) 00時03分